約束のネバーランド第70話「かくれんぼ」(2018年1月15日発売の週刊少年ジャンプ7号掲載)のネタバレや考察・感想をご紹介していきます!
なお、こちらの記事では約束のネバーランド最新話に関する情報を若干の画バレありで週刊少年ジャンプ発売当日〜翌日に毎週更新しています。
※約束のネバーランド第69話「こんなもんだよ」のネタバレ考察や感想はこちらの記事にまとめていますので、まだチェックしていない方はチェックしてから当記事をご覧になることをオススメします!
スポンサーリンク
約束のネバーランド70話「かくれんぼ」ネタバレと伏線考察
エマとルーカスは対面を果たします。
他の子どもたちが席を外し、ここにはエマとルーカス、二人だけになりました。
『ルーカス。生きてた?あのルーカス!?』
混乱状態のオジサンが口走っていた名前。
シェルターのあの寝室に書き連ねてあった名前のひとつ。
「あのっ、出身はGB(グローリーベル)ですか!?ひょっとしてB06-32から来て…オジサンのーーーー」
背を向けたルーカスに向かって、エマは積もった疑問を投げかけていきます。
少しの沈黙。そして
「その服…やっぱり君もB06-32から来たのか」
「じゃあ」
「わかってた…そうだ。一番に知りたくて。でも、聞くのが怖くて…もう13年も経ってしまったから…」
ルーカスの、杖を持つ手が震えます。
横顔には冷や汗が伝い、彼の緊張が伝わってくるようでした。
「あいつは生きてるのか…?」
振り返って聞くルーカスに、エマははにかんだように微笑み、うなずきました。
「そうか…よかった…! よかったぁ…!」
それを確認したルーカスは、全身を震わせ顔をくしゃくしゃにして、涙を浮かべ喜ぶのでした。
・ ・ ・
落ち着いたころ、見苦しいさまを見せてすまないと謝り、ルーカスはこれまでのことを話してくれます。
・ルーカス以外の仲間は皆亡くなってしまったこと。
・オジサンはみんなの希望。彼だけでも逃がすと仲間たちはレウウィス大公から体を張って守った。
・ルーカスも右ひじから下を無くす大負傷を負い、死を覚悟したが、知らない女の子が助けてくれたこと。
彼女は知らない子で、一度も見かけたことがなかった。怪物に絶対見つからない場所でずっとかくれんぼをして暮らしていた、とルーカスは言います。
彼女が隠して匿ってくれたので、密猟者たちの中ではルーカスはオジサンと一緒に逃げたことになっている。
それ以降13年間、この風車を拠点に隠れていた。だから、『いない人間』なのだと。
「僕の生存を知っているのは今、君とアダムとさっきの9人だけだ」
「その助けてくれた子は?」
「死んだよ。5年ほど後に、病気で」
エマの問いに、ルーカスは苦虫を噛み潰したような標示用で、短く答えました。
「それから8年。ここから一人で逃げることも考えた。
この負傷にペンもない。けど、一か八か逃げてB06-32(シェルター)に戻りあいつに無事を知らせて…でも、そう考えるたびによぎるんだ」
仲間たちの無念。わけもわからず逃げる他の子供たちの悲鳴。
そして、助けてくれた女の子の過ごしてきた恐怖が。ルーカスを思いとどまらせていました。
「僕はこの猟場(かりにわ)を終わらせたい。密猟者(あいつら)を許せない…!」
身を乗り出し、ルーカスは強い怒りを秘め語気を強めます。
そのための布石として、同じ思いを持つ子供たちを束ね、技術、情報をつたえて共有したのでした。
そして、ルーカスにはもうひとつ、ここを去れない理由がありました。
「見つけたんだ。A08-63(ここ)にあった、ミネルヴァさんが食用児(ぼくら)を呼んだ理由」
そのため、オジサンを呼び戻すときのためにも、この猟場(かりにわ)を潰しておく必要がある、とルーカス。
「!!」
その言葉にエマは目を丸くして驚きます。
「あの場所がそうだったんだ。あの子が最初に僕を隠してくれた場所」
負傷したルーカスを匿ってくれた女の子。彼女が連れて行ってくれた場所は
風車と森を繋ぐ抜け穴でした。
「その先に“扉”があった。鍵のかかった入れない扉」
「ひょっとしてーーーー」
エマはそこでハッ、と感づきます。ルーカスはああ、とみじかく返事をし、鍵はエマのもつそのペンだと言いました。
「案内するよ。ミネルヴァさんの“扉”へ。ミネルヴァさんの真意へ」
ペンの謎にまた近づく事ができると知り、ぴりり、と引き締まるエマの表情。
ルーカスは長かった13年でこの機会に巡り会えた事を感慨深く思いつつも、これで扉の中身を確かめることができると、抜け穴に続く入り口へとエマを案内するのでした。
ーその頃のレイとオジサンー
ゴールディ・ポンドの森の中、すっかり日は落ち、肩で息をするレイに、平然としているオジサンでした。
「一日がかりでようやく撒けたか」
「油断はするな。密猟者(やつら)そう簡単には諦めない」
一刻も早くエマを救い出したいと焦るレイで、ペンはエマが持っているから今どこに居るかもわからないで居た所、ここだよ。とオジサンは自分のペンで座標を見せてくれました。
「もう既にGP(ゴールディ・ポンド)だ」
「ここが?既にGP?」
確かにオジサンのペンにはA08-63と示されていましたが、確かに水や池らしきものは見えるけど、思っていたものと違い、レイはにわかに信じられないでいました。
「言ったろ?秘密の猟場(かりにわ)なんだ。外からはわからない」
レイの心の声を感じ取ったように答えてくれるオジサン。
その含みのある言葉に、レイも何かに気がつきます。
「シェルターと同じだ。猟場(かりにわ)は土の中にある」
「・・・・・・地中?」
「捕まれば入れる。だがそれじゃダメだ。触覚(あいつ)を奪(と)り返すなら
敵に知られず隠れてだ」
池をのぞき込むレイに、オジサンは言葉を続けます。
「入り口はある。敵が使う通り道も。まだ使えれば昔俺が逃げて出た道も」
入れば地獄で、次に生きて出られる保証はない・・・と、オジサンは心の中で呟きます
ですが、それでも。覚悟を決めていました。
「いいだろう。侵入(はい)るぞGP(ゴールディ・ポンド)・・・!」
オジサンとレイの緊張した表情で、第70話が終わります。
スポンサーリンク
約束のネバーランドのコミックスを無料で読む方法
あまり知られていないのですが、『約束のネバーランド』コミックスはVOD(ビデオオンデマンド)サービスのU-NEXTで無料で読むことができます!
U-NEXTはVOD(ビデオオンデマンド)サービスとして映画やドラマといった動画配信のイメージが強いですが、実は電子書籍も豊富に取り扱っています。
31日間無料お試しトライアルに申し込むと600ポイントをもらうことができ、そのポイントで
『約束のネバーランド』コミックスの読みたい巻を無料で読むことが出来ます!
無料登録期間に解約をすれば、当然料金は一切かかりませんし、31日間は無料で通常の会員と同様のサービスを受けることが出来るので、映画・ドラマ・雑誌も無料で見られます!
登録とかめんどくさい…という方はeBookJapanで数ページの立ち読みが可能なので、まずはこちらで読んでみて、続きが気になったらU-NEXTで1冊まるっと無料で読むというのもオススメです!
eBookJapanで『約束のネバーランド』全巻を立ち読みする
伏線?ポイントを考察
色々と明らかにされつつある70話でしたね。
ルーカスもオジサンと同じく辛かったでしょうね。たった一人ではなかった事が救いなのかもですが。
レウウィス大公にほぼ全滅させられたのは、彼の独白から見えていましたが、もしかしたら逃げるルーカスも最期は殺さずに見逃したのかな?と思われたり。
(回想は足元だけだったから確定は出来ないけれど、背を向けていたような・・・?)
ほっといても死ぬだろう、と思ってか、自分に牙を剥いてくる火種を残したのか。
人間よりも長い時間を生きるだろう鬼達だから、気長にスリルの芽を育てているのかなーなんて。レウウィス大公はただ者ではないでしょうし。
抜け道があって、絶対見つからない隠れ場所。オジサンが昔通った道をレイとオジサンが侵入してくるなら早い段階で再会できるのかなと思いますが、そこはルーカスも知らない別の道、ですかね。
何カ所か抜け穴がある感じなのでしょうか。
ペンがないと先に進めない感じだということは、ノーマンが生きてここにいたとしたら先に脱出してるパターンは薄いのかな。
これも薄い線ですが『誰にも見つからずに潜伏している』か。
そもそも出荷された時にはイザベラも味方で、極秘で別ルートで生き残れる道へ流したのかも?と考えられるよなぁ、とふと考えを遡らせてみたりします。
脱獄を見送る時の「私にできる事はここまでよ」は、ロープの事だけではなく、もともとノーマン出荷のときにも何か手伝ってくれていたのかも。
目先の事ではなく、ハウスに残ったフィル達の救出もあるので、ノーマンの登場はまだまだ先になる感じなのかも・・・。個人的には生きていて欲しい~!!
スポンサーリンク
約束のネバーランド70話感想
話が動いた70話でしたが、ネット上での感想はどうだったのでしょうか?一部ご紹介しますね!
『約束のネバーランド』70話。今週も面白い。まさか地下にあの狩り場があったとは。地上と勘違いするぐらいの人工太陽とかあるのかな。あと助けてくれたというあの三つ編みの黒人娘が気になる。顔を隠してるのは後でネタ明かしがあるんだろうけど楽しみだ。ネバランは今週もジャンプで一番面白かった
— にゃが2 (@nyagasmile) 2018年1月15日
確かに。おなじつくり?のシェルターで畑もできるのですから、性能のいい人工太陽とかありそう・・・。毎週面白くてジャンプをよむのが楽しみですよね。
第70話 かくれんぼ
ルーカス登場!オジサン知ったら救われるだろうなぁ。「あの子」は5年前に病気で死んだ?誰なのか?そしてミネルヴァさんの扉へ?
オジサンとレイのGP突入もどうなるのか?
白井先生、7巻カバー下、確認したけど分かりませんでした!笑
#約束のネバーランド #ネタバレ注意 #wj07 pic.twitter.com/u7WiidoG7Y— 一期一会 (@D2ec6dA1ohqcMnh) 2018年1月15日
カバー裏はミネルヴァさんの手紙となんらかの資料が山積みになっている絵でしたね。もしかしたら扉の向こうにある・・・???
スポンサーリンク
週刊少年ジャンプ2018年7号の掲載順をご紹介
7号はこのような掲載順になっていました。
上から
・BOZEBEATS(新連載巻頭カラー)
・鬼滅の刃
・ONE PIECE
・斉木楠雄のΨ難(センターカラー)
・ブラッククローバー
・Dr.STONE
・約束のネバーランド
・僕のヒーローアカデミア
・ぼくたちは勉強ができない
・火ノ丸相撲(センターカラー)
・食戟のソーマ
・銀魂
・ハイキュー!!
・ゆらぎ荘の幽奈さん
・ROBOT×LASERBEAM
・クロスアカウント(最終回)
・青春兵器ナンバーワン
・フルドライブ
・ゴーレムハーツ
・トマトイプーのリコピン
作者コメント欄
で、20作品になっています。
『約束のネバーランド』今週の掲載順番は7番目です。
ここ5週の掲載順番は『7番、3番、7番、5番、2番(最新号から)』ですので、平均は4番です。
まとめ
ルーカス・・・不自由なのは足だけではなく右手もでしたか。
オジサンの生存を知った時の姿は、見てるこっちもグッとくるものがありました。
早く対面できるといいね。オジサンを悪夢から救ってあげて~!
内側から外側から、動きがありそうな70話でした。ですが、そう簡単にはことは進まないだろうので、鬼達とどう戦っていくのか見所ですね。
味方になったオジサンと協力してこの猟場を壊滅できたら大団円ですよね。
過去は戻らないけど前には進める。オジサンがルーカスのベストを着ていたのは彼の生存繋がる伏線だったとか・・・?
次週はミネルヴァさんの真意が知られるのか?何事もなく進むといいですが・・・
楽しみに待ちましょう。
スポンサーリンク