約束のネバーランド第90話「勝とう」(2018年6月11日発売の週刊少年ジャンプ28号掲載)のネタバレや考察・感想をご紹介していきます!
なお、こちらの記事では約束のネバーランド最新話に関する情報を若干の画バレありで週刊少年ジャンプ発売当日〜翌日に毎週更新しています。
※約束のネバーランド第89話「合流」のネタバレ考察や感想はこちらの記事にまとめていますので、まだチェックしていない方はチェックしてから当記事をご覧になることをオススメします!
スポンサーリンク
約束のネバーランド90話「勝とう」ネタバレと伏線考察
『万策尽きたぞ。どう奴を斃す?』
計画通りに遂行して、それが上手く功を成しても、レウウィス大公はそれ以上に化物で。
エマ達は窮地に追い込まれていました。
「さて、どこに隠れたかな?」
シン・・・と静まりかえった村の中。
気配を殺したエマ達を探すレウウィス大公です。
潜伏先で気配を殺しながら、それぞれがレウウィス大公を討つ手立てを必死に考えています。
ペペは死にかけ、レウウィス大公は感覚を取り戻しつつある。
面も割れた。閃光弾も効いた。今が彼を斃す千載一遇のチャンスだ。
そのはずだった。
「態勢を立て直して・・・場所を変えてもう一度奴の急所を狙い直そう」
「ムダだ。さっき俺がやった」
「でも、みんなでやれば・・・」
「できると思うか?」
緊迫した沈黙を破ったのはナイジェルで。その意見をばっさり切るのはオジサン。
「できると・・・思うか?」
オジサンの表情には焦りも必死さも滲んでいます。
『いや・・・できる気がしない・・・・・・!』
ナイジェルもそう口にしたけれど、勝算は薄い。そのことはとうにわかっていました。
皆がレウウィス大公の前に倒れ伏しているイメージしか湧いてこないでいます。
『奴は殺せない。やはり化物だ。このままではまたーーーーー』
オジサンも、圧倒的なレウウィス大公の強さの前に昔を思いだし吐き気がこみあげてきました。
逃げるしかない。
昔がある。
レウウィス大公の強さを肌で知っているからこそ、口元を抑えながらそう進言するオジサンです。
「もはやできることなんて何もない。守るためには感覚を奪えている今の内に奴の目を盗んで逃げるしかない!!」
「・・・・・・」
逃げるしかない。それもまた正論なオジサンの言葉に、ナイジェルはルーカスから託された最後の手段を使う時は今かと考えますが・・・
「ダメ」
ナイジェルが言い出しそうになるのをエマは即座に却下します。
「今逃げたら全員を助けることができない」
エマの迫力に、ナイジェルもびっくりして口を閉ざします。
「全員?」
オジサンの問いかけに、エマは答えます。
「オリバーやザック達。テオや他の子供達。ナイジェルもペペも。レイも私も。オジサンもルーカスも。全員(みんな)誰一人死なせない。全員生きてこの密猟場(かりにわ)から出るの」
「何言ってる。倒せねぇんだ全滅する。どうせ死ぬなら一刻も早く一人でも多く
逃げるべきだろう」
「逃げたって全滅するかもしれない!」
オジサンの言葉に、エマはまた強く反論します。
「追って来られる状態で逃げたって、すぐに追われる。追いつかれる。それじゃダメだ」
「ナイジェル。ルーカスから聞いてる?“最後の手段”」
オジサンと口論していたエマから急に話を降られ、ちょっと戸惑いながらもああ、と返事をするナイジェルに、『それもまだ早いから待って』と制止します。
全部手を出し尽くした。だから、もうレウウィス大公に対抗する切り札はこれしかないというナイジェルでしたが・・・
「まだ手はある。きっとある」
「どんな・・・?」
「諦めないで考えよう。何か必ず突破口がーーーーー」
「ねぇよ。そんなもんどこにもねぇ。考える時間すら既にねぇんだ、わかるだろ」
まだ答えは見つかっていないが希望を失っていないエマに、オジサンは現実を突きつけます。
「今このチャンスまで失えばもう逃げることすらできなくなるんだぞ」
「うん。でも今、ここで逃げたらまた、誰かを犠牲にして生き残る道へ逆戻りだよ」
エマの言葉に、オジサンも言葉を詰まらせます。
「怖いよね。私も怖い。あの鬼(レウウィス)も、自分の判断も」
「けどもう皆、私達皆、これ以上誰も失いたくない・・・でしょう?」
「このGP(ばしょ)で人間の世界への渡り方もわかったの。今日全員が自由になる。狩りに怯える毎日は終わり。全員、鬼のいない世界にいけるの」
「退かなきゃいけない時もある。でも多分それは今じゃない」
「勝とう!勝ってこの密猟場(かりにわ)を出よう! 全員で!!今度こそ」
『今度こそ・・・』
オジサンを焚き付け、奮い立たせるようなエマに、オジサンも前向きに考え直します。
「うぜぇ。触覚チビがしゃあしゃあと」
「わかったよ、エマ。お前に従おう」
ぺちっ、と軽くエマの頭を叩きながらも、初めてエマの名を呼んだオジサンに、心の距離が縮まったのをこの時ハッキリと感じました。
『え』
その一言にレイも驚き、エマの表情はみるみる明るくなります。
「ねぇオジサン、今名前ーーーー」
「うっとおしい」
「オジサンの名前は?」
「あ~~~~うるせー」
年相応な笑顔を見せながら問い詰めるエマに、おじさんも軽くいなしながらも
「無事レウウィス(やつ)を斃してGP(ここ)を出られたら教えてやるよ」
苦虫を噛みつぶしたような顔をしながらも、オジサンは確かにそう約束をしたのでした。
「でさ、結局どう斃す?」
方向性が固まった所で、まだ具体案は出てきていませんのでナイジェルが話を切り出します。
「エマの言う通りだ。何か策はある筈だ」
ここで今まで黙っていたレイが口を挟みます。
「さっき屋根から見ていて思ったんだが、どんなにヤバくても奴も所詮“生物”ーーーだろ?」
「核を撃てば死ぬ。弾丸(タマ)をくらえば傷がつく。電気も効く。感覚も狂う。ちゃんと“死”のある“生物”だ」
全て、その程度が桁外れなだけだと、レイは言います。
「恐怖で目を曇らせずに、もう一度冷静に考えよう。奴も殺せるはずなんだ」
「そういえば・・・一つ気になったことがある」
レイの言葉に、エマは思いだしたように話し始めます。
「どうしてあの鬼、あの時にーーーーー」
身振りを加え、彼女の気になったことを皆に伝えている時・・・
窓から覗く一つ目の小猿・・・パルウゥスとエマは目が合います。
「え」
「ーーーまずい」
あっけにとられるエマに、表情を曇らせるレイ。
そして。
キィィィィィィ!!!
パルウゥスが甲高く鳴き声を上げたその瞬間、
ドガァン!
「!!!」
大きな音を立てて、エマ達の潜伏する家の壁が壊され大穴を開けられます。
「さぁ、どこかな?エマ」
そこからヌッ、と入り込むレウウィス大公です。
『目・・・もう見えてる? いや、奴の目はまだみえていない・・・!』
逃げながらレウウィス大公の様子を見、エマはそう確信します。
「それじゃみんな、この作戦で行こう」
負傷したペペはオジサンが担ぎ、各々が散ります。
今度こそ勝つ・・・これで勝つんだ!!
その思いを胸に、作戦を遂行しようとする4人で、第90話が終わります。
スポンサーリンク
約束のネバーランドのコミックスを無料で読む方法
あまり知られていないのですが、『約束のネバーランド』コミックスはVOD(ビデオオンデマンド)サービスのU-NEXTで無料で読むことができます!
U-NEXTはVOD(ビデオオンデマンド)サービスとして映画やドラマといった動画配信のイメージが強いですが、実は電子書籍も豊富に取り扱っています。
31日間無料お試しトライアルに申し込むと600ポイントをもらうことができ、そのポイントで
『約束のネバーランド』コミックスの読みたい巻を無料で読むことが出来ます!
無料登録期間に解約をすれば、当然料金は一切かかりませんし、31日間は無料で通常の会員と同様のサービスを受けることが出来るので、映画・ドラマ・雑誌も無料で見られます!
登録とかめんどくさい…という方はeBookJapanで数ページの立ち読みが可能なので、まずはこちらで読んでみて、続きが気になったらU-NEXTで1冊まるっと無料で読むというのもオススメです!
eBookJapanで『約束のネバーランド』全巻を立ち読みする
伏線?ポイントを考察
オジサンとの過去ごと救おうとするエマの説得。
シェルターで交わした会話を組み込んでの言葉にエマの人たらしの才能は健在だと感じます。
誰よりも凄腕のオジサンの戦意を回復させることが一番効果的で、士気も上がると考えての行動ではなく、エマの真っ直ぐな所からきているのでしょうねと
思わせる所も主人公らしく、感情移入させて読ませてくれますね。
オジサンの「無事に出られたら名前を教える」は、確かに死亡フラグにもみえますが・・・どうなのでしょうか。
定説はひっくり返してくれるのが約ネバなので、そこらへんは早計かもしれませんよね。
ルーカスが託した最後の手段、はエマはまだ早い、待って。というのは自爆的な何かかと思っていましたが、まだ早いというにはあとには使える手段なのかな?と思ってみたり。
エマの一つ気になること、は音声は伏せられていましたが、次の作戦のキモになる所だからこそ今週号では明かされていないのか。
室内で部屋の奥に逃げたのかな?と思わせる感じではありましたので、狭い所での地の利?とも思いますが、それだと対バイヨンのときと同じだから見破られてしまいそうかな。
感覚が奪われ、目が見えていない。だからできる「策」はなんなのか、色々考えながら次号を待つのも楽しいですね。
スポンサーリンク
約束のネバーランド90話感想
ついに!!オジサンが!!!デレた!!!!!と大興奮極まりなかった(個人的に)90話でしたが、ネット上での感想はどうだったのでしょうか?一部ご紹介しますね!
今週のジャンプにて…
はじめてエマが”可愛い”と思えてしまった(;^ω^)1巻から作画がだいぶ変化してるというのもあるけど…
演技ではなく、素で笑ってるエマって珍しい気がする#約束のネバーランド pic.twitter.com/JWQKX8BtMn— とあるナナシ@फीनिक्स (@7740nanashi) 2018年6月13日
今週の「約束のネバーランド」名シーン。ただ、この後「おじさんの名前は?」「ヤツを倒してGPから出られたら教えてやる」的なくだりがあるんだけど、コレっておじさんの死亡フラグに見えてハラハラしてる。辛うじて勝つ代わりに、おじさんが犠牲になって生き絶える間際に名前を教えてもらう、的な。 pic.twitter.com/t7rAHmgaF1
— あいこう (@aikodesho1210) 2018年6月12日
そういえば今週のネバーランドさ・・オッサン死亡フラグ立てちゃったけど大丈夫か(#週刊少年ジャンプ #約束のネバーランド
— 荒木真@リムエル (@rim_roa) 2018年6月12日
オジサンとエマの感動的?な名シーンに対するコメントが多く見受けられました。
やはり、死亡フラグか!?と思わせますよね・・・この予想はどうなるのか気になります。
スポンサーリンク
週刊少年ジャンプ2018年28号の掲載順をご紹介
28号はこのような掲載順になっていました。
上から
・僕のヒーローアカデミア(巻頭カラー)
・鬼滅の刃
・ONE PIECE
・Dr.STONE
・ハイキュー!!
・食戟のソーマ
・ぼくたちは勉強ができない
・紅葉の棋節
・悪童総帥まもる(読み切りセンターカラー)
・ブラッククローバー
・キミを侵略せよ!
・アクタージュ
・約束のネバーランド
・ゆらぎ荘の幽奈さん
・シンマイ新田イズム/剥き出しの白鳥(出張掲載センターカラー)
・銀魂
・火ノ丸相撲
・呪術廻戦
・ノアズノーツ
・ROBOT×LASERBEAM
・ジガ-ZIGA-
作者コメント欄
で、21作品になっています。
『約束のネバーランド』今週の掲載順番は13番目です。
2019年1月から、『約束のネバーランド』ノイタミナ枠でTVアニメ化がきまりました!!!!
とうとうアニメ化ですね!少し先にはなりますが、19年の注目冬アニメになることは間違いないでしょうね。
TVアニメ化記念の第一回キャラクター人気投票が開催中です。
推しキャラへの愛を深めるいい機会かも?
ここ5週の掲載順番は『13番、7番、1番、4番、2番(最新号から)』ですので、平均は少し落として5番です。
約束のネバーランド、最新コミックス9巻は6月4日(月)発売になりました!
そして、同じく6月4日(月)に小説版の約束のネバーランドも発売です。
『約束のネバーランド~ノーマンからの手紙~』
かつてのGFハウスでの描かれなかったエピソードが読めるそうなので、こちらの方も要チェックです!!!
コミックスはの方は勿論、本誌派の方もコミックス9巻はGP編にはいっていますので、GP編クライマックス間近な本誌のおさらいに、是非チェックしてみてくださいね。
公式Twitterピックアップツイート!
2018年4月からスタートした『約束のネバーランド』公式Twitterから気にあるツイートをピックアップ!
【WJ28号 裏・目次コメント】
WJ本誌とは反対のローテーションでお届けする裏目次コメント。
今週は出水ぽすか先生!
「声優さん予想の回答続々!皆凄い!どんな耳してるの!さてはウサギだな!!〈ぽすか〉」#出水ぽすか#約束のネバーランド #裏目次コメント pic.twitter.com/ib5CmmZGDJ— 『約束のネバーランド』公式 (@yakuneba_staff) 2018年6月11日
まとめ
オジサンとエマのやりとりにグッときた90話ですね。
初めて名前を呼んだことで、彼女の存在を認めて仲間だと思ってくれたのか、ぱあっと喜ぶエマもですが、オジサンがちょっと可愛くみえました。
いつかレイのことも名前で呼んでくれるのでしょうか。
今度こそ全員で勝つ。
仲間を失ってきたオジサンも、仲間を殺されたし、残してきたエマにも共通の強い思いを感じます。
思いの外パルウゥスが厄介だったのもまた面白い展開で、
どのような作戦で決着するのか、先が気になって仕方がありませんね!
スポンサーリンク